ポルトガル

アルコバサの世界遺産サンタ・マリア修道院

アルコバサの世界遺産サンタ・マリア修道院

皆さんこんにちは、いき旅プランです!

ポルトガル西部に位置する小さな町アルコバサ。

サンタマリア修道院は永い歴史の中でいくつもの施設が作られ現在の姿となりました。

聖堂の他5つの回廊、7棟の寮、食堂、厨房、来訪者のための宿泊施設など。

ポルトガルにおけるゴシック芸術の傑作として評され、

人類の創造的才能を示す傑作と、建築技術や化学技術の発展を伝える視点から1989年には世界遺産に登録されています。

そしてこれもまたサンタマリア修道院の歴史!悲恋が語り継がれるペドロ1世とイネス妃の二人の棺を是非お見逃しなく!

サンタマリア修道院の歴史と見どころ

1153年初代国王アフォンソ1世によりイスラム教徒追放の目的とするレコンキスタ(国土回復運動)に関わったシトー派修道会に感謝の意を表するために建立されました。

当時はカトリック教会が主流でそれに属するシトー派の修道院を建てることでアルフォンソ1世は地位を向上させる目的がありました。

修道院はその後1755年のリスボンの大地震やフランス軍の侵略によって大きなダメージを受けましたが現在は修復され立派な建築を見ることができます。

入口のファサード

正面入り口のファサードは18世紀にバロック様式で作られています。

彫刻が見事です。

修道院内部

内部はシトー派の質素、簡素、禁欲どおりの建物、ゴシック様式で作られていてとても荘厳で静寂な空気につつまれています。

入口から奥までは106mあり大きくて立派ですが装飾は無く、

14世紀になってから安置されたペドロ1世とイネスの美しい棺がひときわ目をひきます。

ペドロ1世とイネスの棺

2人の棺は修道院の見どころの一つでで、最高傑作と言われているほど。

ペドロ1世の棺は獅子に支えられています。華やかで王様らしいです。

イネスの棺を支えるみにくい人頭獣。イネスの殺害に関わった人達だと言われていて死後なお重い罪を背負っているようです。

ペドロ1世の遺言どおり棺は最後の審判のあと二人が最初に見つめ合えるようにと足と足が向き合うように置かれています。

悲恋の物語

ペドロ1世とイネスの悲恋物語をご紹介しておきましょう。

ペドロ1世は政略結婚でカステーリャ王国の王女のコンスタンサ・エマヌエルと結婚します。

しかしペドロ1世はコンスタンサの次女イネス・デ・カストロと恋に落ちてしまいます。

ペドロ1世の父アルフォンソ4世の逆鱗に触れ二人は引き離されるのですが、

コンスタンサの死後イネスとは公然の仲となります。

カステーリャを恐れるあまり父アルフォンソ4世と貴族数名がイネスを暗殺を計画し実行してしまいます。

その後ペドロ1世は沈黙しますが、王位に就いた後イネスへの想いは止むことはなくイネス暗殺の復讐が始まります。

暗殺に関わった数名の貴族を見つけ出し残酷に殺害。

そしてイネスのお墓を掘り起こし妻としての戴冠式をとりおこないました。

白さぎの首とたたえられたイネス・デ・カストロ。今はこのサンタマリア修道院で安らかに二人は眠っています。

王の広間

修道院にはたくさんの施設があります。その内の一つ王の広間。

18世紀修道士たちの文化活動が活発になり造られたもので歴代ポルトガルの王の像が飾れています。

美しく優美な彫刻が多いです。

壁面はポルトガル伝統の白と青のタイルアズレージョでアルコバサの歴史が描かれています。

ドン・ディニスの回廊 ポルトガル伝統マヌエル様式

サンタマリア修道院にはいくつも回廊がありますが、

こちらは14世紀に第6代ポルトガル王ディニスによって造られ沈黙の回廊とも呼ばれています。

シトー会が建築したなかで最大級のも。

中庭を囲む回廊の2階部分は16世紀に増築されたマヌエル様式。

回廊から望む鐘楼は18世紀に作られました。

マヌエル様式とは15世紀後半から16世紀ポルトガルで流行した建築様式。後期ゴシック建築、ルネサンス建築、イスラム建築の要素と大航海時代の自然観が含まれているのがマヌエル様式の特徴で、装飾技法のことを言います。ロープや海草、網、貝の彫刻など過剰な装飾がマヌエル様式の特徴だと言えます。

別のブログでも紹介していますので是非そちらもご参考に。

世界遺産ジェロニモス修道院 ポルトガル伝統建築美を知る旅リスボン世界遺産ジェロニモス修道院は、1584年日本からヨーロッパへ派遣された天正少年使節団の一行4人の少年たちはこの南門を見て驚いたといわれています。ポルトガル伝統の建築装飾エマヌエル様式で美しく飾られた、サンタマリア教会や回廊など内部をしっかりご紹介します!写真とともにご堪能下さい!...

修道士の食堂と調理場

階段を上がったところが説法台で食事中は説法台の人しか話してはならなかった。

こちらは調理場で多い時で1000人ほどの修道士が生活していたそう。タイルでできた巨大な煙突があります。

サンタマリア修道院の歴史は永く800年の歴史を誇ります。

修道院内は静粛な空気に包まれていて、

華やかな王族の世界とは裏腹に悲恋の物語が印象深く残りました。

小さな町アルコバサにある世界遺産サンタマリア修道院是非訪れて頂きたい観光スポットです

サンタマリア修道院への行き方

いき旅プランでは旅の様々な光景を織り交ぜながら、

お役立ち情報を発信していきます。

次回の旅のご参考にして頂けると嬉しいです。

それではまた次回!いき旅プランでお待ちしております。