台湾 九份のオススメ茶芸館“九份茶坊”
皆さんこんにちは、いき旅プランです!
日本から4時間ほどで行くことができる台湾は気軽に行ける海外として人気があります。
今回はお茶所台湾の九份でおすすめ茶芸館の紹介です!

台北から九份へはタクシー移動が便利
台北から九份へは電車やバスを乗りつぐと1時間半以上かかってしまう場合があるので私は車を手配して行くことにしています。
なぜなら最近九份の入口付近は車を止めて乗降者する規制が厳しく、
なかなか車を止めることができません。
ちょっと乗るだけのつもりが、駐禁違反の切符を切られてしまうのです。
容易に車を止められないので、車をチャターするのが一番です。


九份と千尋の神隠し。夕暮れ時が写真のタイミング!
かつて金鉱山であった九份は山肌に建てられた建物により独特の景観を見せてくれます。
宮﨑駿アニメの「千と千尋の神隠し」のモデルとなったお店が有名ですね。
九份は夕暮れ時が写真を撮影するタイミングには最適です。
九份のおすすめ茶芸館は九份茶坊
九份はお茶どころでも有名です。
茶芸館がたくさんありますがその中でも私のおすすめは「九份茶坊」です。
店内は広く雰囲気があって、台湾らしさを楽しめる調度品ばかり。
見て回るのも面白いですしまたテラス席もあります。


最初の1杯目はお店の方が淹れて下さるのでその後は自分で淹れて飲みます。

香りがよくてすっきりとした美味しいお茶です。
お湯のみに注がれたお茶の香りと、
口に含んだ時の味を香り、
そして飲んだ後の香り、
お茶は味わい深いですね。

またここでお茶と一緒に出されるのが凍頂茶梅(トンディンチャメイ)という梅のお菓子。
これも日本にはない味わいなので是非こちらで味わってみてください。
お茶の代金は一人¥1,800~でお茶によってお値段は異なります。
余ったお茶の持ち帰りもできます。
九份の入り口から展望台へ行くまでの道はいくつかありますが
どの道も台湾の食べ物やお土産もの屋さんなどたくさんのお店が軒を連ねています。
道は舗装されていますが階段も多いのでスニーカーが最適です。

プチっと情報:九份は年間通して雨がよく降るのですが、展望台までの道は完全なアーケードにはなっていないので折り畳み傘やコンパクトなレインコートをお持ちになるといいですよ。
いき旅プランでは、旅の景色とともにお役立ち情報を発信しています。
次回の旅の計画の参考にして頂けると嬉しいです。
それではまた次回!いき旅プランでお待ちしております。